eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬が引き下げになり業界最低水準に!!

大人気のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬の引き下げが決定しました。


最近は銀行破綻など嫌なニュースが多かっただけに積み立て投資をしている方々には朗報です。


今回はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の値下げの内容や投資信託の中身およびお勧めの購入先などがわかる内容となっております。



目次

1.信託報酬はいつからどのぐらい下がるの?

2.信託報酬を下げる目的は?

3.信託報酬の中身は?

4.他社の信託報酬と比べると?

5.どこの証券会社で購入したらよい?




  


1.信託報酬はいつからどのぐらい下がるの?



  

◆引き下げ時期:2023年4月25日より
◆信託報酬:年0.0968 ➠ 年0.09372



2.信託報酬を下げる目的は?



 

◆三菱UFJ国際投信株式会社の発表によると引き下げは他社類似ファンドの情報を元に決定されたものです。今後も引き続き、他社類似ファンドの運用コスト(注)に注意を払い、業界最低水準の運用コストをめざします」


 常に業界最低水準の運用コストを目指すという強い決意を感じます!!






3.信託報酬ってどう決まるの?



 
◆信託報酬は「500億円未満の部分」「500億円以上1,000億円未満の部分」「1,000億円以上の部分 」と違いますが、今回は500億円未満の場合を説明します。



配分(税抜き・年率)
ファンドの
純資産総額に応じて
信託報酬(税込み) 信託報酬(税抜き) ①委託会社 ②販売会社 ③受託会社
500億円未満の部分 0.09372% 0.0852% 0.0326% 0.0326% 0.0200%

補足

①委託会社とは、実際に投資信託を運営する会社となります。eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、三菱UFJ国際投信株式会社となります。
②販売会社とは、私達が購入する楽天証券やマネックスやSBI証券などです。
③受託会社とは、ファンドの運用資産を保管する信託会社です。

①~③の合計額に消費税をかけた金額が信託報酬となります。






3.他社の信託報酬と比べると?






2023年3月29日まで信託報酬
ファンド名 信託報酬(税込み)   
SBI・V・S&P500 0.0938%
Iシェアーズ米国株式(S&P500) 0.0938%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 0.0968%




2023年4月24日まで信託報酬
ファンド名 信託報酬(税込み) 
たわらノーロードS&P500 0.09372% 
SBI・V・S&P500 0.0938%
Iシェアーズ米国株式(S&P500) 0.0938%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 0.0968%




2023年4月25日からの信託報酬
ファンド名 信託報酬(税込み) 
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 0.09372%  
たわらノーロードS&P500 0.09372%
SBI・V・S&P500 0.0938%
Iシェアーズ米国株式(S&P500) 0.0938%

各ファンドの信託報酬の値下げ競争は激しさを増していますが、購入者にとっては喜ばしい状況です。






5.どこの証券会社で購入したら良い?



 

◆楽天証券でしたら楽天キャッシュで0.5%のキャッシュバック。5万円以上の購入を希望したい方はクレジットカードで0.2%のキャッシュバック。投資保有還元率は一定残高の達成時のみです。

◆SBI証券なら三井住友カードゴールで1%、通常カードで0.5%のキャッシュバック。投資保有還元率は年0.034%です。


◆マネックス証券ならマネックスカードで1.1%のキャッシュバック。投資保有還元率は0.3%です。



*投資保有還元率:例えば100万円のインデックスファンドを保有している場合は、年間に340ポイントもらえます。



楽天証券は改悪が続いているのでバランスがとれているSBI証券がお勧めです。



⇩他の新たなインデックスファンド情報⇩


➡ニッセイアセットマネジメント株式会社がニッセイNASDAQ100インデックスファンド






コメント

非公開コメント