✓この記事でわかることこ
✓ 住宅ローンのメリット
✓ 資産の有効な活用方法
✓ 将来のイベントの備え
✓ 団体信用生命保険
✓ 住宅ローン以外の金利
目次
1.繰り上げ返済のメリット
2.住宅ローンのメリット
3.まとめ
1.繰り上げ返済のメリット
2.住宅ローンのメリット
住宅ローンは諸経費が高くてコストが高いと思われがちですが、それは間違いです。
住宅が売れると家具、家電製品、銀行、不動産などたくさんの業界で消費が生まれます。そのため国は住宅ローン控除で支援することで景気を支えています。
SBI銀行では上記条件なら月に約2,520円の負担で、団体信用生命保険+がん、脳卒中、心筋梗塞で所定の状態になった場合は、住宅ローンの残金がゼロになります。3,000万円の残金は毎年減ってはいきますが、月約2,520円で保証されるこの保険制度は規格外です。皆様が加入されている生命保険でこの額での保障はありえません。
頭金はなるべく入れず手元のキャッシュを増やすようにしましょう。長期金利は今後上がる可能性がありますが、短期金利が上がるのはまだ先になると考えています。変動金利が0.5%で35年間ローンを組んだ際の利息は約240万円です。仮に頭金を住宅ローンに入れず毎月5万円を利回り5%で35年間運用すると35年後に約5,617万円(元本2,100万円、増えたお金3,517万円)になります。新NISAなら元本1,800万円までは非課税で投資ができます。
出典:SBI銀行ホームページより
米国S&P500の過去の平均運用利回り
➡ 過去10年間の平均運用利回り
2011-2020年:13.6%
➡ 過去20年間の平均運用利回り
2001-2020年:7.5%
➡ 過去50年間の平均運用利回り
1971-2020年:10.8%
➡ 過去100年間の平均運用利回り
1921-2020年:9.8%
住宅を購入されてから、「自動車購入」「お子様の教育資金」「リフォーム」「生活資金」でローンをするかもとお考えの方は、住宅ローンを組む際に頭金はいれずキャッシュの確保をお勧めします。なぜなら住宅ローン以外の金利は高く、生涯的な負担が重くなるからです。また、キャッシュを確保することで不足の事態にも余裕をもって対処ができ精神的にも安定した状態で生活をすることができます。
3.まとめ
コメント